【H31入学】【R2入学】全校集会が行われました。
1・2年生の学年末考査の終了後、全校集会が行われました。3年生のいない全校集会では、広い体育館がより一層広く感じられました。
【 教務主任より 】
取り組みの真剣味に欠ける答案が何枚もあった。
学年末考査は「それまでの取り組みの全てが出る考査」である。いつも言っている3つのことが「ストレスなくできる」「当たり前にできる」ようになるまで繰り返し「身に付けて」ほしい。
赤点を取る=進級できなくなる可能性がある、ということ。追認定考査は自動的に受けられるものではない。
追認定考査を受けることになったら、「自分の1年間は、何が悪くてこうなったのか」をしっかり反省してほしい。自動的に進級できるわけではないし、それは卒業生も同じである。
学年末考査が終了すると、気持ちのゆるみにつながることがある。生活習慣をしっかりしてほしい。学年末考査終了後の学習は、来年度につながっていくものである。来年度、新しい学年で一緒に学べることを期待している。
【 生徒指導部長より 】
卒業式にはいい姿で臨んでほしい。服装・頭髪の確認を行うので、準備しておくこと。
来年4月には統合校での高校生活が始まる。長高単独での活動はあと1年。先輩の築いた伝統を引き継いで頑張ってほしい。
統合して、須賀川高校の生徒たちと一緒に活動していくために、「今やらないといけないこと」に全力で取り組んで、「力」をつけてほしい。
犯罪になるようなことはしない。盗撮や嫌がらせなども、刑事事件として立件されれば学校にはいられなくなる。SNSやネット上のトラブルも同様。
交通事故に遭わない、起こさない。
いじめのない学校生活を。「いじめ」とは、相手に心身の苦痛を与える行為。
困りごとがあったら、相談を。
◇令和3年度
※予定は変更になることがあります。
その際は随時情報を更新します。
[4月の予定]
8日(木)着任式・始業式
9日(金)入学式
12日(月)あいさつ運動・対面式・部活動紹介
14日(水)早朝指導
15日(木)身体測定・部活動集会
16日(金)心電図検査(1年)・専門委員会集会
20日(火)個人写真撮影
21日(水)尿検査(1回目)
22日(木)内科検診(3年)
28日(水)歯科検診(全学年)
30日(金)生徒総会・選手壮行会
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |