学校より

【学校より】着任式・始業式を行いました。

◆着任式

 校長先生から本年度着任された教職員が紹介されました。着任者を代表して、根本武裕先生(英語、あさか開成高校から)から、1日も早く学校に慣れ、楽しい学校生活を送りたいとのあいさつがありました。

◆ 始業式

 昨年の音楽祭以来の校歌斉唱を行いました。一生懸命大きな声で歌うことより、声を出さないことのほうが恥ずかしいですよ。

【 校長先生より 】

 「最後の長沼高校」の1年が始まる。3年生は長沼高校最後の卒業生、2年生は統合校の最初の卒業生になる。有終の美を飾るために、3年生は進路を決める。2年生は中堅学年として学校をまとめる。来年の今ごろは、この学校は空っぽになっている。きれいに終われるように、しっかりがんばってほしい。

 学校は、「みんなの成長を支える場」であり、レジャーランドではない。自分がたのしいからといって、やってはいけないことをやる。みんなに迷惑をかける。ことばで人を傷つける。こういうことは許さない。これは大人も同じ。やるときはやる。規則を守る。人のいやがることはしない。いじめはダメ。授業をきく。困ったら相談をする。

 卒業証書は、学科名や校長名の違いはあっても、全県の高校が同じもの。つまり、同じ「高校生」として、同じ指導を行っている。先生の話を素直に受け入れられない人は、ろくな大人にならない。

【 教務部長より 】

 「授業をしっかり受ける」「課題を必ず出す(忘れたら担当の先生に理由を説明)」「よい生活習慣を身に付ける」。今年はいろいろな行事があるので、1日のリズムが取りにくくなることがある。自分で工夫をしよう。

 世の中では「自分から率先して動く人」が評価される。言われたことをやるのは当たり前。自分でやるべきことを見つけて、自分から行動しよう。それが成長につながる。

【 生徒指導部長より 】

 長高生がめざすものとして「自律」「友愛」「創造」という「校訓」がある。時々は思い出して、自分の生活・行動を見直してみよう。

 一人ひとりが頑張って、長高の底力を見せてほしい。

【 進路指導部長より 】

 1年後、自分がどこで何をしているのか想像してほしい。想像した「理想の自分」に近づくために、半年後、1ヶ月後、10日後、明日、……何をしていればいいのか想像してほしい。

 来年は1学年につき200人以上の「同級生」が増える。そういう環境で生活を送るために、長沼高校でどういう生活を送ったらいいか。

 希望する進路を実現するために何をするか、を考える。

 長沼高校最後の1年をいい1年にするために頑張ってほしい。いろいろな先生方が同じようなことを言うと思うが、「大事なこと」だから「何度でも言う」。少しでも心にとどめておいてほしい。