第2学年

第2学年から

【2学年より】進路ガイダンス

 2月17日(木)5~6校時を活用して、2年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。

 今年度2回目となる開催で、進路希望別に講座が設けられ、講師の先生方よりそれぞれ指導をいただきました。前回に比べると生徒たちの取り組みにも緊張感が感じられ、須賀川創英館高校新3年生に向けた、進路意識の高揚を図ることができました。

0

【2学年より】進路ガイダンス

 12月2日(木)5・6校時「総合的な探究の時間」を活用し、2年生と対象とした進路ガイダンスを実施しました。

 各生徒は事前の希望調査をもとに2つの講座へ参加し、来年度の進路活動に参考となる、有意義な時間を過ごすことができました。

 

0

【2学年より】スクールカウンセラー車田先生の講話

 10月26日(火)、スクールカウンセラー車田先生より、自他尊重、自己肯定感及び自尊感情の向上を目的としたアサーショントレーニングについて学びました。

自分のことを相手はどう見ている、自分は相手をどうみているかを調べる「気になる自画像」のエクササイズでは、3~4人グループでたのしく意見を出し合っていました。

【生徒の感想】

・車田先生の講話は、自分が他人からどのように見られているかを知ることができる内容でした。自分は明るくて頼りになると言われてとても嬉しかったです。クラスの特性もわかることができました。これからもクラスのみんなと仲良くできると思いました。(男子)

・「気になる自画像」では、まわりから肯定的な特徴を聞くことができて少し安心しました。この次の講話では、自己肯定感を高める方法やネガティブなことしか考えられなくなったときにどのような対処をしたらいいのかを聞いてみたいです。(女子)

・これまでに車田先生にはたくさん話を聞いていただいていましたが、きょうの講話を聞き、さらに車田先生が好きになりました。「気になる自画像」では、てっきり僕を嫌っていると思っていた人が、僕のことを「優しい」と言ってくれたことがすごくうれしかったです。これからはもっと自分に自信を持って学校生活を送りたいと思います。(男子)

0

【H31入学】「次は自分たちの番」です(進路発表会)

 1月21日(木)の総合的な探究の時間を活用し、3年生の進路体験発表を聞きました。同様の発表会は10月22日にも行われました。このときは専門学校進学内定者の皆さんからの発表でしたが、今回は、就職内定者の皆さんが中心となって発表を行い、自分たちの進路決定に向けた体験を2年生に伝えてくれました。

 3学期中には、進路アドバイザーとの面談など、今まで以上に進路について深く考える機会が増えてきます。コロナウイルス感染症の流行など、まだまだ先行きが不透明な状況です。しかし、こういう時期だからこそ、それぞれが進路や自分の適性についてよく考え、しっかりと準備を進めたいと思います。

0

【H31入学】進路について具体的に学びました

 11月2日(月)は、長高生の各学年が校外で楽しみ、学んだ1日でした。

 2年生は、新型コロナウィルス感染症の影響で修学旅行が延期となってしまいましたが、この機会を活用し、地元の企業・専門学校を訪問してきました。先日3年生の進路発表を聞き、進路活動に向けた意識が高まる中での行事とあって、一人ひとりが自分の興味関心にもとづいた進路学習を進めていた姿が見られました。

 この様子は、進路指導部発行の「進路だより」に詳しく紹介していますので、そちらも併せてご覧下さい。

 

0

【H31入学】子どもたちとのふれあいを体験しました

 10月23日(金)に、本校2年生の選択B「子どもの発達と保育」の生徒7名が長沼幼稚園を訪問し、保育者としての心構えや技術・知識を学びました。長沼幼稚園の皆さまには、ご多用のところ快く実習をお引き受けいただき感謝申し上げます。

 約半日の実習ではありましたが、子どもたちと実際にふれあい、教科書では学べない多くのことを体験できた貴重な機会となりました。

 緊張して参加した実習でしたが、子どもたちから話しかけてくれました。まだ小さいのにオセロゲームができたり、お友達と仲良くできたり、先生のお話を理解して行動することができたりする様子に実際に触れることができ、とても驚いていました。「おにいさん、おねえさんと声をかけられとてもうれしかった」「もっとふれあいたかった」「自分は一人っ子なので、妹や弟ができたみたいだった」といった感想が寄せられました。

 

0

【H31入学】食事と栄養について学びました

 10月8日(木)の2年B組の家庭科の授業で、鏡石第一小学校の栄養教諭、藤島絵美先生をお招きし、「高校生のための栄養教室」を開催しました。

 生徒たちは、健全な心身を育む上での食事の重要性について、実習をとおして理解を深めていました。実習では、フレンチトーストをはじめとした朝食メニューの調理に取り組みました。実習終了後は、自分たちで作った料理をおいしそうに食べる姿が見られました。

 実習後には、生徒を代表して、熊田真衣さんから講師の先生にお礼の言葉が述べられました。

 「人間は、その人が食べたものでできている」という言葉があります。当たり前のようですが、特に朝食は1日をスタートさせるエネルギーを補給する大事な食事です。この実習をとおして、その重要性を再認識できたことと思います。

 本事業については、10月12日(月)に、2年A組でも実施します。

【生徒の感想(抜粋)】

・あまり考えたことのない生活習慣病のことも学べてよかったです。

・朝食を食べないことが多かったので、今後は毎日食べたいと思いました。

・自分の体と向き合って気をつけながら食べたいと思いました。

 

 

0

【H31入学】校内の美化に取り組みました

 例年、長沼高校では、地域の美化に貢献するため、各学年で「美化活動」を行っております。しかし、今年度は、新型コロナウィルスの影響や天候不順により、例年どおりの活動がなかなか実施できずにいます。

 9月24日の2学年の美化活動も、天候に悩まされ校外での活動を中止しました。その代わりに、ふだん校舎内でなかなか行き届かない場所の清掃を徹底し、校内の学習環境の整備に努めました。

 これから季節は冬へと移り変わります。新型コロナウィルスに加え、インフルエンザ等の感染症も心配されます。「新しい生活様式」を念頭にしつつ、校内環境の整備に努め、健やかに学校生活を送りたいと思います。

 

0

【H31入学】自分の「こころ」と向き合いました

 9月10日(木)の総合的な探究の時間に、福島大学の佐藤先生をお招きし、「心の授業」を行いました。テーマは「ストレス・マネジメント」。自分が抱えるストレスとどのように向き合うかを考える講座でした。

 コロナウィルス感染症の影響をはじめ、大なり小なり他者と関わる中で、ストレスを感じることはあると思います。その向き合い方を考えるグループワークや課題に対して、積極的に取り組む姿が見られました。生徒達は、授業を通して、自分がこれまで取り組んできたストレス解消の取り組みをふりかえったり、学んだことを今後に生かしていこうという思いを新たにしたりしていました。多くの生徒にとって、学びの多い時間になったようです。

 

 

 

0

【H31入学】税について考えました(総合的な探究の時間)

 7月16日(木)の総合的な探究の時間では、2学年を対象に、税理士の方をお招きして「租税教室」を開催しました。講義では、税の種類や使い道などについて、資料をもとにわかりやすく説明していただき、ふだんあまり身近に感じることのない「税」について、理解を深めていました。また、税の使い方や集め方に対して、「選挙」によって意見を表明する大切さを実感する生徒も少なからずいました。この授業をとおして芽生えた「主権者」としての意識を忘れず、これからの社会づくりに寄与してほしいと思います。

0

【H31入学】学年レクリエーションを開催しました

6月17日(水)、2学年はA・B組合同でのレクリエーション企画として、体育館でのドッジボールを行いました。長い一斉休校期間が終わって2週間とちょっと、まだ体力的にベストコンディションには回復していないようにも見えますが、それでも一つのボールをめぐって熱戦を繰り広げていました。

 

0

解団式

那須高原SAにて解団式を行いました。天候に恵まれ、怪我や事故、トラブルも無く無事に修学旅行を終える事が出来ました。生徒達はこの4日間に沢山の思い出を作りながら、同じ学年の仲間として互いの絆を深めることが出来たのではないかと思います。

0