お知らせ

生徒の皆さんへ

【生徒指導部より】自動車学校入校保護者説明会

 10月25日(月)放課後、3年生を対象とした自動車学校入校保護者説明会を開催いたしました。

 保護者の皆様におかれましては、ご多忙のところご参会いただき、誠にありがとうございました。

 生徒の安全を第一とし、学業を優先したうえでの自動車学校入校許可となりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

【生徒指導部より】令和3年度 県下一斉服装指導

 10月6日(水)・7日(木)の2日間、高校生の服装の適正な着用に向けた取組みの一環として、「県下一斉服装指導」が行われました。

 また、毎月行われている「あいさつ運動」も兼ね、生徒会・風紀委員会の生徒たちが参加し、実施されました。

 衣替えの時期としては例年よりも気温が高く、日中は暑い日が続いておりますが、生徒たちはきちんとした身だしなみを意識し、登校できたようです。

【生徒指導部より】性に関する講話

 10月6日(水)6校時目のLHRを活用し、全校生を対象とした「性に関する講話」を開催いたしました。

 公立岩瀬病院主任助産師 及川薫 様を講師に迎え、高校生の性意識・10代の妊娠のリスクや人工中絶といった社会的な問題を取り上げていただき、生徒たちにとって男女交際に対する適切な行動を考える良い機会となりました。

【生徒指導部より】情報モラル教室

 9月15日(水)6校時のLHRの時間を活用し、全校生を対象とした「情報モラル教室」を実施しました。

須賀川警察署生活安全課より安齊かおり様を講師に迎え、「転落へのクリック」-え?まさか犯罪者に-というタイトルのDⅤDを視聴したのち、SNS犯罪に関する講話をいただきました。

 講話終了後は各学年教室へ戻り、講話内容の振り返りも行いました。

「冬季休業中の生徒心得」を発行しました

12月18日(金)に終業式を行い、令和3年1月11日(月)まで冬季休業に入ります。

「冬季休業中の生徒心得」について、生徒向け・保護者向けをそれぞれ作成し配付しました。元気に3学期を迎えられるよう、規則正しい生活を心がけてください。

【生徒向け】R2冬季休業中の生徒心得.pdf    【保護者向け】R2冬季休業中の生徒心得.pdf

【生徒指導】情報モラル教室・交通安全教室を実施しました

 12月9日(水)のLHRの時間に、須賀川警察署より講師をお招きし、情報モラル教室・交通安全教室を実施しました。

【情報モラル教室】

・SNSを介した性被害・重要犯罪被害は年々増加している(昨年度2082名)。中でも高校生の被害がダントツ。

・SNSは「なりすまし」を容易にするツールである。むやみに信用しない。

・ネットの中に「神」はいない。自分の欲望を満たすために「神」を装っているだけである。

・ネット上に悪口を書く、誹謗中傷を書く、個人の好き嫌いを集団で書き込み追い込む、これらの行為が「最低なものである」ことを自覚すること。

・自分がされて嫌なことは他人にしない。

・1人で悩まない。

  

【交通安全教室】

・須賀川管内での死亡事故は11月末時点で6名。県内でワースト2。

・高校生の交通事故被害のうち、自転車乗車中が77件と最も多い。自転車は車の仲間であり、安全な利用を心がける。ルールとマナーを守る。

・自転車乗車中、ケータイ使用・無灯火運転による事故で5000万円の賠償を請求された例もある。

・万一事故に遭ったらどうするか。→あとから言われても調べようがないので、その場で110。相手が現場からいなくなったら、ナンバー・車・相手の特徴を控えておく。

【生徒指導部・H30入学】自動車学校入校の心構えを共有しました

 10月28日(水)放課後、図書室を会場に、3年生とその保護者の皆さまへの自動車学校入校説明会を開催しました。お忙しいところ、多数の皆さまに足をお運びいただけましたことを感謝申し上げます。

 会の冒頭、校長から「運転免許の取得は、一歩間違えれば人の生き死にに関わる重い責任を負うこと。自動車学校の入校にせよ、実際に車を運転するにせよ、ルールに従うことの大切さを保護者の皆さま、生徒の皆さんに改めてご理解いただきたい。数ヶ月先に近づく卒業の時に、全員が最後のゴールテープを笑って切れるように協力してほしい」との話がありました。

 引き続き、生徒指導部の担当から、入校の時期や条件、取得までの流れ、教習中の注意事項について、資料に従い説明いたしました。

 当日学年主任からも話がありましたが、特に就職する生徒の皆さんにとって、運転免許の取得は必要条件とされていることが多いのではないでしょうか。卒業前に確実に免許取得ができるよう、計画的な教習を進めてほしいと思います。もちろん、高校における学業が第一に優先されるということを忘れずに。

10月1日より衣替えです

 朝夕めっきり涼しくなりました。10月1日(木)から衣替えとなり、冬制服に身を包んだ生徒が登校してきました。

 10月1日(木)・2日(金)は県下一斉服装指導日として、県内の高校で登校指導を行っています。1日は保護者の方にもご参加いただき、生徒の登校の様子をごらんいただきました。この日は中間考査初日ということで、生徒たちも心なしか元気がない様子でした。体調管理に気をつけながら計画的に準備し、満足できる結果を残してほしいと思います。

 当日ご参加いただきました保護者の皆さまには、お忙しいところ誠にありがとうございました。引き続き学校運営にご理解ご協力をいただきますようよろしくお願いします。

早朝指導を実施しました

 本校では、定期的に「早朝指導」を行い、生徒の服装・頭髪等について「そのまま就職試験や上級学校受験に行ける」状況を平時から整えられるように注意を喚起しています。今回の指導は、2学期中間考査の一週間前に合わせて9月24日(木)に行い、考査に向けた気持ちの切り替えも目的としています。

 心身共にいい準備をして、考査に備えてほしいと思います。

今日から衣替えです

 6月1日から衣替えとなり、薄曇りではありましたが、夏の装いに身を包んだ生徒の皆さんが次々に登校してきました。衣替えにあわせて、県内各校で服装指導が行われました。本校では、6月1日・2日の2日間、生徒会役員なども参加し、挨拶運動を一緒に行っています。普段から制服をしっかり着こなすこと、挨拶を忘れないこと、これらを習慣づけることが、進路活動など諸活動においても大切です。

 

 この活動については、例年PTA役員の皆さまにも参加のお声かけをしておりましたが、本年度は社会の状況を鑑み教員、生徒により実施することとしております。今後機会がありましたら、是非ご参加ください。

交通安全教室が行われました。

 須賀川警察署長沼駐在所の寒河江巡査部長をお招きし、交通安全教室が行われました。講演の最後には質疑応答の時間が設けられ、「片耳だけイヤホンを付けて自転車を運転するのはOKか」「自転車の法定速度はどれぐらいか」といった質問が寄せられました。
 併せて、福島県・福島県交通対策協議会より自転車の安全利用について資料が届いておりますのでご覧ください。

福島県・福島県交通対策協議会より

  自転車の交通ルールを守りましょう.pdf

自転車点検が実施されました。

5月9日(木)避難訓練の後、放課後に自転車通学生の車両点検も実施しました。自分の安全を守る第一歩として、日頃から気を配るとともに、時間に余裕を持った登下校を心がけ、交通ルールを守って自転車を利用しましょう。

位置情報を活用したスマートフォンゲームの使用について

 先日、屋外で歩きながら画面を見て使用するスマートフォン用ゲームアプリが国内でもダウンロードできるようになり、生徒がゲームに熱中し、事故や事件に巻き込まれることが危惧されています。
 事故を未然に防ぐため、生徒の皆さんも保護者の皆さんも下記のことに十分に注意してください。

1 歩行中(歩きスマホ)や自転車を運転しながらスマートフォンの操作を行わないこと
2 ゲームに夢中になって、立入禁止の場所や他人の家の敷地内等に無断で立ち入らないこと


 (参考資料) 
  平成28年7月21日 内閣サイバーセキュリティーセンター公表資料